本日の学習コンテンツ
- ~かたがた
- ~がてら
- ~かたわら
~かたがた
【意味】 AもBもする。2つの目的がある
AをするついでにBもする。ついでよりかなり硬い表現
お礼や報告などの時によく使われる。書き言葉でよく使われる。
【形】 名詞 + かたがた
【例文】
・結婚の報告かたがた一度お伺いいたします。
・先日のお礼かたがたご挨拶申し上げます。
・お仕事かたがた一度遊びにいらしてください。
~がてら
【意味】 かたがた、ついでに と同じ意味
ついでよりすこし硬い表現
AをするあいだにBもする。
【形】 名詞 + がてら(かたがたと同じ)
動詞のます形 + がてら

AするついでにBもする。と同じ意味だけど
少し硬い表現ですよ。接続の形は気を付けてね。
【例文】
・散歩がてらスーパーに買い物に行く。
・勉強をしがてら音楽をきく。
・旅行がてら友だちに会いに行く。
~かたわら
【意味】 本業と別の活動もしている
【形】 動詞の普通形 + かたわら
名詞 + の + かたわら

本業とはべつに社会的な活動もしているときに使う言葉だよ。
【例文】
・母は会社で働くかたわら土日はボランティアをしている。
・父は教師のかたわら空いた時間で小説を書いている。
練習問題
(1) 買い物( )図書館に行ってくる。
A かたわら B がてら
(2) お礼( )ご挨拶に参りました。
A かたわら B かたがた
(3) 仕事の( )ボランティアもしています。
A かたわら B がてら
コメント