本日の学習コンテンツ
- ~ちゃう
- ~ないと
- ~とく
~ちゃう/~じゃう
【意味】 ~してしまうの省略形

「完了」や「残念な気持ち」を表す言葉だよ。
【形】
書く→書いてしまう→書いちゃう
読む→読んでしまう→読んじゃう
食べる→食べてしまう→食べちゃう
する→してしまう→しちゃう
くる→きてしまう→きちゃう
【例文】
・お菓子はもう全部食べちゃったよ。
・ノートに書かないと忘れちゃうよ。
・髪の毛乾かさないと風邪引いちゃうよ。
・冷蔵庫の中のジュースを飲んじゃった。

「ちゃうよ」は「後で後悔するよ」と伝えるときに使います。
~ないと/~なくちゃ/~なきゃ
【意味】~しなければならないの省略形

~する必要がある
~する義務がある
【形】
会う→会わなければならない→会わないと/会わなくちゃ/会わなきゃ
食べる→食べなければならない→食べないと/たべなくちゃ/たべなきゃ
する→しなければならない→しないと/しなくちゃ/しなきゃ
くる→こなければならない→こないと/こなくちゃ/こなきゃ
【例文】
・明日は土曜日だけど会社に行くので7時におきないと。
・日本の家は靴を脱がなきゃね。
・もっと勉強しなくちゃ、N3は合格できない。
・早く行かないと電車に間に合わない。
・5キロも太った。ダイエットしなきゃ。
~しとく
【意味】 ~しておくの省略形

①準備をする
②~した後何もしない
【形】
洗う→洗っておく→洗っとく

「~しといて。」は「しておいてほしい。」の省略としてよく使うよ。例)ゴミ出しといて。
【例文】
・食べる前に手を洗っとく。(準備)
・初めて海外旅行に行くのでパスポートを作っとく。(準備)
・使ったものを片付けとく。(片付けた後何もしない)
・暑いので窓は開けといてくださいね。(開けて何もしない)

「~とく」は話し言葉です。「~ときます」と言っている人もいますけどね。
練習問題
(1) このパソコンは壊れているので捨て( )ましょう。
A ちゃう B ちゃい
(2) まだ仕事が見つからない。早く探さ( )。
A ないと B じゃう
(3) 友達が来るので掃除を( )。
A とく B しとく
コメント