N3文法 ~みたいだ。 ~らしい。 ~ぽい。

N3文法

本日の学習コンテンツ

  1. ~みたいだ。
  2. ~らしい。
  3. ~ぽい。

~みたいだ。/ ~みたいに・・・/ ~みたいな・・・

【意味①】 ~ようだ ~に見える ~に感じる

本当はAではないけどAのように見える。

【形】 動詞の普通形 + みたいだ

形容詞/名詞 + みたいだ

【例文】

・彼はいつも笑わないので怒っているみたいだ

・あの男の子はかわいくて女の子みたいだ

・風が強くて台風みたいな日ですね

・ガラスがダイヤモンドみたいに光っている

【意味②】 ~と思う ~と予想よそうする 

本当にAかわからないどAだと思う。

自分のかんがえで推測すいそくするときに使うよ。

【形】 動詞の普通形 + みたいだ

【例文】

・この古いマンションは誰も住んでいないみたいだ

・部長も明日の飲み会に来るみたいだ

・詳しくわからないけど、彼は昨日べトナムに帰ったみたい

~らしい…/~らしい。

【意味①】~ような ~みたいな

【意味①】は「~みたいな」と言いえても問題ないよ。

接続は違うから気を付けてね。

【形】  名詞・形容詞 + らしい + 名詞

名詞・形容詞 + らしく + 動詞

「~みたい~…」はOKだけど、「~らしい」は間違まちだよ。

らしい正解せいかいです。

【例文】

最近さいきん毎日勉強まいにちべんきょうをして、学生らしい生活をしている。

・社長は毎日汚い作業着を着ていて、社長らしいふくはあまり着ない。

・彼は化粧けしょうをしていてらしくないよ。(今の時代は問題発言もんだいはつげん?)

【意味②】~ようだ ~そうだ。 ~みたいだ。 ~と聞いた。

「人から聞いた」「ニュースで聞いた」という意味だよ。

「~らしい」は「伝聞でんぶん自分の判断はんだん

~そう」は伝聞でんぶん(人から聞いた)といわれるよ。

でも2つの違いはあまり気にしないかな。

【形】  動詞の普通形 + らしい。

い形容詞 + らしい。

名詞・形容詞 + らしい。

あめるらしい」と

「雨がるそう」「雨が降るよう」と同じ意味で使えるよ。。

「雨が降りそう」とは違う意味だよ。

【例文】

・彼はアメリカに住んでいたらしいよ。

・少しのお酒は体にいいらしいね。

・あの人はおさけを飲んだらうるさいけど、いつもはしずらしいよ。

・この2台の車は社長の車らしいよ。

・あのホテルは1ぱく4万円らしいよ。高いね。

~っぽい。

【意味①】 ~ようだ。~みたいだ。~ように感じる。

「Aっぽい」「Aのようだ」「Aみたいだ」

という意味で使うよ。

【形】 名詞 + っぽい

形容詞・形容詞 + っぽい

動詞の普通形 + っぽい

「名詞+っぽい」はよく使われるよ。

【例文】

・あの男の子はかわいくて髪の毛が長いから女の子っぽいね。

この時計はやすっぽいね。

子どもたちが静かになったし、っぽい

・彼は彼女と別れて週末しゅうまつはいつもひまっぽいよ。

・頭が痛いし風邪かぜっぽいなぁ。

会話でよく使うよ。

【意味②】~しやすい。 よく~する。(マイナス評価ひょうか

人の性格せいかくなどによく使うよ。

わるい意味で使われることが多いね。

【形】  動詞のます形 + っぽい。

動詞の名詞形 + っぽい。

人の性格を表す動詞+っぽい。

「~やすい」という意味だけど、接続できる動詞とできない動詞があるよ。

【例文】

・年をとって、最近忘れっぽいなぁ。

・彼はなんでもやるけどすぐにやめる。っぽい人だよ。

怒りっぽい人はきらいです

【意味③】~が多いと思う

話者の気持ち。少し多い感じる

料理りょうりについて言われることも多いよ。

【形】  名詞 + っぽい。

【例文】

・このラーメンはあぶらっぽいなぁ。

っぽいカレーが好きです。

・このたこ焼きはこなっぽくておいしくない

練習問題

(1) 彼はからい食べ物がきらい(   )だ。

A みたい   B らしい

(2) ちょっとスープが塩(   )辛いね。

A らしくて   B っぽくて

(3) 母親(     )つよ女性じょせいになりたい。

A みたい   B みたいな

答え①
(1) A  (みたい+だ〇  らしい+だ×)
答え②
(2) B  (塩が多くて辛い)
答え③
(3) B  (みたいな+名詞〇   みたい+名詞×)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました